利用登録の方法
sanno web supportをご存知でしょうか?
sanno web supportは、無料で利用登録ができます。
まずはsanno web supportのwebサイトに訪れてみましょう。
sanno web supportのサイトでは、マイページにログインし、現在の学習状況や
進捗状況、ご不明点の質問、レポートの提出の有無などが確認できます。
sanno web supportの公式ホームページにアクセスすれば、トップページに
ログイン画面が出ているのでわかりやすいです。
ログインidとパスワードを入れて、ログインと記載された丸い部分を押せばログインができます。
利用登録の方法についても、知っておきたいですね。
トップページの左側には、「初めてご利用の方」というボタンがあります。利用登録は無料ですので、
気軽にできます。
ログイン方法
sanno web supportへのログイン方法は難しくありません。
sanno web supportの公式サイトへいけば、トップページに
ログインidやパスワードを入力する画面が出ています。そちらに正しい情報を入力するだけでいいのです。
ログインidは、会員登録した時に使ったメールアドレスです。
idやパスワードを忘れた場合には、「こちら」という部分をクリックしましょう。
名前やメールアドレスを入力する欄が出てくるかと思います。そこに
必要な情報を入力すれば、パスワードの再発行ができます。確認のメールがあなたの
アドレスに届くでしょう。そちらに届いたメールを開けば、パスワードの再発行ができる
urlが届きます。
もし会員登録した際に使ったメールアドレスもわからなくなってしまったら、
さらに「こちらへ」と書かれたタブをクリックしましょう。
つながらない時の対処法
SANNO Web Supportでよくあるトラブルが、「つながらない」ということです。
SANNO Web Supportのwebサイトに接続したいのにできないと、
リポート提出や学習状況の確認ができませんよね。SANNO Web Supportでゃ、
わからないことが質問できるサイトです。にも関わらず、SANNO Web Supportに繋がらないと
話になりません。対処法の一つは、環境を整えることです。
「環境設定」から「プライバシー」にいきましょう。
「クッキーをブロック」と「知らないサイトや広告のみ」
もしくは「しない」に設定するのです。
ブラウザの閲覧履歴削除方法についても説明してあります。
クッキーをブロックしていなければ、SANNO Web Supportに接続できないことが
あるのです。
学習情報の確認の方法
SANNO Web Supportがあれば、学習情報の確認ができます。しかし、その
方法がわからなくて困っている方もいるかもしれませんね。SANNO Web Supportで
学習情報を確認するには、まずはマイページにログインしていることが
前提です。そもそもSANNO Web Supportで登録作業をしていなければ
ログインができませんので、まずは会員登録をしましょう。
本人確認をしてお問い合わせができるようになっています。
氏名や受験番号、アクセス番号などを入力することです。あなたの本人確認ができれば、問い合わせ
の回答で、今後どう処理をすればいいか教えてもらえるはずです。メールアドレスが
一切わからなくなってしまっても、その対処法があるのです。
まずはその部分をクリックしてくださいね。
リポート提出の方法
リポート提出の方法についてですが、こちらもマイページからおこないます。
「こちらへ」と書かれたボタンを押すと、必要事項を記入する欄が出てきます。
sanno受講シートを見ながら入力を完成させることになります。
受講シートの左上に印字されている、「受講番号」「や「アクセス番号」「氏名」を
書きましょう。
もしご不明点があれば、sanno web supportのトップページ右上から「よくある質問」
と書かれたタブをクリックすれば、あなたと似た悩みの回答が閲覧できるでしょう。
試験向けのキャリアコンサルタントの養成講習などもしています。
キャリアコンサルタントの資格を目指している方におすすめです。
ログインは特にログインボタンがありません。
SANNO Web Supportの公式サイトへ入れば、トップページ右側にログイン情報が
入力できるものがあります。